ここでネイルの基礎知識を付けちゃいましょう!!
ネイルをしている方もしていない方も、ネイルの構造や基本的な場所と名前を把握していない方も多いのでは無いのでしょうか?
ですがこの基礎を把握していれば、周りとぐっと差がつきますよ!
基本的な場所と名前、そして構造をわかりやすく説明していきます。
⚫︎フリーエッヂ
こちらは爪先の事です。
爪が皮膚についていない爪先の爪の伸びた白い部分です。
⚫︎イエローライン
フリーエッヂと爪の下の組織との境目となる部分です。
⚫︎ストレスポイント
爪が皮膚から離れている両サイドの亀裂が入りやすい部分です。
⚫︎ネイルプレート
爪全体の事を言います。
⚫︎ネイルベッド
爪の下の組織の事を言います。
⚫︎ハーフムーン
爪の根元の半月状態の白い部分のことです。
⚫︎マトリクス
爪を新しくつくっている部分です。爪母とも呼ばれています。
⚫︎サイドウォール、ネイルウォール
爪の両サイドの皮膚の部分のことです。
⚫︎ネイルグルーブ、サイドライン
爪の両サイドの溝の部分のことです。
⚫︎キューティクル
一般的には甘皮といわれている爪の根元の皮膚の部分です。
新しい爪を保護している役割をしています。
いかがでしたか?こちらを覚えておくだけでも、周りとの差が付きますし、専門用語を覚えておけば、ネイルの本などを読んだ際にもスッと頭に入って来ますよね!