セルフネイラーなら知っていて当然のネイルのオフ方法
このオフ方法が間違っていると爪が痛む原因になります。
面倒で適当にオフしていると後悔する事態になってしまう事もあります。
ジェルネイルの正しいオフ方法を紹介します。
自宅でも簡単にオフできますので正しい方法でネイルを落としましょう♪
ジェルネイルを落とすために必要なアイテム
ジェルネイルをセルフで落とすために必要なアイテムの紹介をします。
必要なアイテムは100均でも揃える事が出来るので、まずはアイテムを揃えましょう☆
・ジェルリムーバー(アセトン)
ジェルを落としやすいのアセトンです。
肌荒れが気になる方はジェルリムーバーがおすすめです。
・アルミホイル
ジェルネイルを落とす時に使用します。
10cm四方に切ったアルミホイルを指の本数分用意します。
・コットン
ジェルリムーバーやアセトンをしみ込ませて使用します。
コットンは爪よりも少し大きめに切って指の本数分用意します。
・ファイル
オフする時にジェルネイルを削る時に使用します。
ジェルネイルを削る時には80G~150Gのグリット数がおすすめです。
・メタルプッシャー
爪からジェルネイルを剥がす時に使います。
爪の形状に合うようにカーブが付いているので爪の負担が少ないです。
ジェルネイルの正しいオフのやり方
ジェルネイルを落とすのはマニュキアを落とすよりも手間がかかります。
ですが手順をきちんと踏む事で爪を傷めずに綺麗にオフする事が出来ます。
①ファイルでジェルネイルを削る
②コットンにジェルリムーバーをしみ込ませて爪の上に置きアルミホイルで包む。
③包んだ状態で10分~15分放置する。
④浮いたジェルネイルをプッシャーで除去する
ジェルを除去する時には無理に剥がさずに①~③を繰り返して下さいね。
ジェルをオフしたらネイルケアを忘れずに!
オフをした後は乾燥しやすい状態になります。
キューティクルオイルを爪、甘皮に塗って乾燥から指先を守りましょう。
代用品としてハンドクリームでもOKですので保湿ケアを忘れずに♪
ジェルネイルのオフは工程が多いので面倒です・・・・
でも面倒でも無理やり剥がしてネイルをオフすると爪の表面が剥がれて
爪が弱くなってしまう原因になりますよ。