どんなに爪ケアをしていても、毎日の家事でその効果が半減してしまいます。
いくつになっても美しさをキープしていきたいというのは、女性なら誰しも思うこと!
特に指先は、ケアの成果が出やすい場所でもあるので、小まめなケアをおすすめします。
今回は美しい爪のために「毎日の食器洗いの際に気を付けること」をまとめていきます。 一緒に確認していきましょう。
この記事は、こんな人におすすめ
- 爪のトラブルが耐えない
- なんだか、爪が白くなってきた
- 手の乾燥が気になる
- 二枚爪に悩んでいる
主婦・ママにありがち!乾燥による爪のトラブル
子供のおむつ替えのあとの手洗い、食器洗いの度に、手が濡れ、爪も濡れます。
毎日欠かせないことですが、これが爪に大きなダメージを与えることになるのです。
一番の原因は、爪の乾燥です。
どうして食器洗いで爪がダメージを受けるのか?
しつこい油汚れや、食器についた食べ物のカスなどは、食器用洗剤があるからこそきちんと落とすことができます。
しかしながら、強力な洗浄力があるからこそ、爪へのダメージは止めどない!
特に界面活性剤が多く使われている洗剤は、要注意です。
肌や爪の表面についた油分や水分をぐんぐん奪っていくので、乾燥を加速させてしまいます。
爪が悲鳴をあげていることに気がつかないまま、毎日食器洗いを続けていると、ビックリするほどに爪がボロボロになってしまうのです。
食器洗いはしなければいけない!どうすればいいの?
「爪のために、食器洗いをしなければいいんだ!」というわけには、ならないのが現実です。
でも、ちょっと気を付けるだけで爪の乾燥やダメージを抑えることができます。 以下のポイントを心がけていきましょう。
- ゴム手袋をして食器洗いをする
- 界面活性剤の割合が低い、肌に優しい洗剤を使う
- 食器洗いのあとは、ハンドクリーム、キューティクルオイルを塗る
食器洗いをしながら、ネイルをケアしていこう
いかがでしたか? 今回は「食器洗いをしながら、ネイルをケアをする方法」をご紹介しました。
家事はしなければならない、でも自爪の美しさをキープしていきたいというのが女性の気持ち。食器洗い後は、小まめにハンドクリームを塗ってケアをしていきましょう。