ネイルに抵抗がある人にお話を聞いてみると「爪が長いと印象が良くない気がする」「仕事上、あまり上司がよく思っていない」という人が多いです。
ネイル=爪は長めと思っている女性も多いのですが、決してそんなことはありません。
短めのネイルもありますし、むしろ短めだからこその魅力もあるのです。
今回は「短めネイルの3つの魅力」をご紹介します。
この記事を読めば、ネイルに挑戦したくなるはず!
この記事は、こんな人におすすめ
- ネイルに抵抗がある人
- 長い爪を不便に感じる人
- ネイルをしたいけれども、仕事上なかなかできない人
- 短めのネイルに興味がある人 ・妊婦・ママ・介護職・看護師の方
【知っておきたい】短めネイル3つの魅力とは?
オシャレは洋服やメイクだけでするものではありません。
指先や足先などの体の先端部分のオシャレも、とても大切です。
さて、短めネイル3つの魅力とは何でしょうか?
魅力1. 妊婦・ママ・介護職・看護師におすすめ
爪のオシャレを楽しみたいのに、我慢している人もいます。
特に妊婦・ママ・介護職・看護師の女性は、それぞれネイルに対してこんな想いを持っているようです。
- 妊婦: 新生児を抱っこするときに、爪が長いのはちょっと…今のうちにネイルを控えている。
- ママ:オムツ替え・着替え・料理・授乳など、爪が長いと何かと不便。
- 介護職: 爪が長いと、相手に迷惑をかけてしまう。
- 看護師: 医療の現場に長い爪は、NG!
長い爪は自分が扱いづらいだけではなく、相手や仕事にも影響を与えてしまう可能性があるので、なかなか出来ないのも納得です。
でも、短めネイルなら妊婦・ママ・介護職・看護師の女性でも大丈夫! 邪魔にならないので、指先のオシャレも楽しめます。
魅力2. キュートさがアップして、同性ウケがいい
長めの爪は、デザインによって相手に良くない印象を与えてしまうことがあります。誰もが、奇抜なデザインやカラー、アクセサリーが施された爪を受け入れるわけではないでしょう。
でも、短めネイルなら比較的ネイルに抵抗がある人にも、受け入れやすい傾向があります。
長めネイルはデザインによって、色気・ゴージャス・妖艶などを表現できますが、短めネイルはキュートさが最大のポイントです。
キュートさがアップして、同性ウケがいい短めネイルは、とてもおすすめ!
魅力3. 扱いやすい
短めネイルは、長めのネイルに比べて圧倒的に扱いやすいです。
オシャレを楽しみたいけれど、家事・育児・仕事の効率は落としたくないという人には最適です。
短めネイルでオシャレの幅をぐーんと広げる
短めネイルでオシャレの幅をぐーんと広げていきませんか?
育児・家事・仕事を理由にオシャレを我慢するなんて、女性としてもったいない! 短めネイルの魅力を活かして、女子力をアップさせていきましょう。