秋~冬にかけて、肌や爪の乾燥を感じる人は多いでしょう。
爪が割れやすくなったり、表面がカサカサすることも少なくありません。
でも、夏にも肌や爪の乾燥を気にする人が増えています。
乾燥の原因は、暑い夏に 欠かすことのできないエアコンです!
そこで今回は「夏のネイルケア」と題して、お話をしていきます。
この記事はこんな人におすすめ
- 爪の乾燥に悩んでいる
- 秋~冬に限らず、夏になっても爪がもろい
- 夏場の爪の乾燥をどうにかしたい
- クーラーはガンガンにつけるタイプだ
- 会社のエアコンが効きすぎている
夏の乾燥爪の原因、何だと思いますか?
実は、暑い夏にはなくてはならない「エアコン」が大きく関係しています。
夏は外の気温が上昇するので、たくさん汗をかいてしまいます。
その後、会社や自宅などエアコンで室内温度が低い空間に移動すると、温度差で汗があっという間に蒸発してしまうのです。
この一連の流れによって、爪の表面に付いている皮脂が無くなってしまい、指先や爪が乾燥してしまうのです。
エアコンが夏場の爪の乾燥を引き起こしている
つまり、エアコンが夏場の爪の乾燥を引き起こしているというわけです。
これは、意外な落とし穴ですよね。
そこで、エアコンの設定温度は低くしすぎないようにして、外気温との温度差が少なくなるようにしましょう。
また、エアコンの風量が強くて、爪が乾燥してしまうというケースもあるようです。
風量や向きには気を遣うことをおすすめします。
夏の乾燥爪に、ネイルオイル
エアコンの温度を見直しただけで、すぐに夏の乾燥爪が解消されるわけではありません。
根本的なケアも必要ですから、ネイルオイルを使いましょう。
市販のネイルオイルであれば何でも構いませんが、塗り方に注意が必要です。
根本だけではなく、爪の両側に優しく揉み込むようにして塗っていきましょう。
わざわざネイルオイルを購入しなくても、コットンと保湿クリームを使って、簡単な爪パックをするのもいいですね。
ネイルケアはコツコツとしてこそ、ケアの成果が現れます。
あまりお金をかけないでできる方法を探していきましょう。
まとめ
今回は、夏の乾燥爪の原因と対策についてお話をしました。
爪の乾燥にエアコンが関係しているとは、ちょっと驚きでしたね。
暑い夏を乗りきるためには、エアコンは必須ですが、設定温度・風量・風向きなどを調節して使ってみてください。
一年中ピカピカの爪で過ごしましょう!