爪のトラブルを、抱えていませんか?
何かしらの爪のトラブルを抱えているのに、マニュキアで隠すなどしているのなら要注意。
爪は体の末端にあり、栄養が行き届きにくい部分であるからこそ、トラブルが起きやすい部位でもあるのです。
黒い線が縦に表れてしまった。
爪がボロボロに割れてしまう。
このような爪トラブルから目をそらさずに、しっかりと原因をチェックしていきましょう。
この記事は、こんな人におすすめ
- 爪トラブルを抱えている
- 爪に黒い線が入っている
- 爪がボロボロで困っている
- 美しい爪になりたい
- 爪のケアに力を入れていきたい人
トラブル1.爪に黒い線が縦に入っている
爪に黒い線が縦に入っていると、何かの病気のせいなのかと不安な気持ちになりますよね。
爪は健康のバロメーターとも言われていますから、消化器系や血液に異常があるのではないかと考え込んでしまう人も少なくありません。
でも、爪に黒い線が入ってしまう最大の原因は、老化です。
年齢を重ねるごとに肌にもシワという老化のサインが出てきますが、爪も同じように黒い線になって老化のサインが出てきます。
ちょっと意外ですが、爪に細かなシワができて、それが黒の縦線となって出現するのです。
心配なのは、横線の場合
心配なのが、縦線ではなく横線の場合です。
縦線は爪のシワですが、横線はストレスや体調不良が原因で爪に栄養が届きにくくなることで引き起こされます。
ですから、横線が出てきたら自らの健康状態を見直して、爪に栄養がいくように食生活などの生活習慣を見直すことをおすすめします。
トラブル2.爪がバリバリに割れる
爪がバリバリに割れて、見た目が可哀想な状態になっていませんか?
二枚爪になったり、割れて洋服などに引っかかってしまうという人も、少なくありません。
爪が割れてしまう最大の原因は、乾燥です。
何度も手を洗ったり、水仕事が多いと、どうしても爪が乾燥しやすい状態になってしまうので気を付けなければなりません。
またダイエットによる過度な食事制限が続き、野菜やこんにゃくばかりを食べていると爪の成長に必要な栄養素が足りなくなって、爪が乾燥してしまうのです。
爪のひび割れ防止のために、体の内側と外側からダブルケアをしていきましょう。
良質のタンパク質やビタミンなどをしっかりと摂取して、体の内側から美爪を作る努力をしつつ、保湿クリームやオイルで外側からもケアも忘れないようにしてくださいね。
まとめ
今回は「爪トラブル」についてお話をしました。
すっぴん爪が美しいと、マニュキアが映える、指先のオシャレがもっと楽しめるというメリットがあります。
そのためにも、爪トラブルからは目をそらすことなく、しっかりと向き合っていきましょう。
きちんと治すためには、爪トラブルの原因を押さえておくことが大切です。
原因を踏まえて、最善の対策をためしていきましょう。