働く女子、働くママはとにかく忙しい!
自宅で十分なネイルケアができないとしたら、どこでできるでしょうか?
答えは、会社です。
業務中にネイルケアをするわけにはいきませんが、お昼休憩中なら大丈夫!
そこで今回はスープジャーを使った「ネイルケアができる、ランチ」をご紹介します。
この記事は、こんな人におすすめ
- ネイルケアをしたい
- ネイルケアをしたいけど、する時間がない
- しっかりと食べて、ネイルケアをしたい
- 爪への栄養をきちんととりたい
ネイルケアにスープジャーランチがおすすめ
ネイルケアにスープジャーランチがおすすめな理由は、こちら。
- ネイルケアは継続することが大事なので、手軽に作れる
- 栄養たっぷりのランチが温かい状態で食べられるから、血行促進につながる
- 自分の爪の状況を見て、スープの中身を調整できる
これらの良い点がある「スープジャーランチ」を、早速試してみましょう。
ポイントは、髪の毛に良い栄養素を含んだ食材をどんどん入れちゃうことです。
血行促進!ささみと根菜の生姜スープ
高たんぱく質&低カロリーのささみを使って、体の内側からポカポカしてくる生姜スープを作りましょう。
材料(1人分)
- ささみ 1本
- ニンジン 適量
- 大根 適量
- 長ネギ 適量
- 鶏ガラスープのもと 小さじ1
- 生姜 適量
- 塩コショウ 適量
- 料理酒 適量
- お湯 150cc
作り方
- ささみは少量の料理酒をふりかけてラップをして、レンジで火を通す。
温めすぎるとカピカピになるので注意。
ささみを割いて、食べやすい大きさにする。 - ニンジンと大根は、ピーラーを使ってペラペラにする
長ネギは千切りにする。 - スープジャーの中にすべての材料とお湯をいれて、軽くかき混ぜて蓋を閉める。
- 一時間半後に食べればちょうど良い。
血行促進効果がある生姜によって、ささみに含まれるたんぱく質などの栄養素が頭皮に届きやすくなります。
じゃがいもと豆乳のクリーミースープ
クリーミーなので、食べ応えがあります。ダイエット中は髪の毛がパサつきやすいので、このスープで栄養補給してください。
材料(1人分)
- じゃがいも 2分の1個
- ベーコン 1枚
- 玉ねぎ4分の1個
- 豆乳 150cc
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- 塩コショウ 適量
作り方
- じゃがいも、ベーコンは一口大、玉ねぎはスライスにしてレンジで温める。
じゃがいもは、溶けやすいのでやや固い状態にすること。 - スープジャーにすべての材料と温めた豆乳をいれて、軽くかき混ぜて蓋を閉める。
- 一時間半後に食べればちょうど良い。
豆乳は髪の毛の主成分であるたんぱく質が豊富な上に、女性ホルモンと似たような働きをしてくれるイソフラボンも含まれているので、ヘアケアにおすすめの食材です。
積極的に摂取しましょう!
まとめ。食べて爪を健康に!
今回はスープジャーを使った「ネイルケアができる、ランチ」をご紹介しました。
もう一度、おさらい↓
- 血行促進!ささみと根菜の生姜スープ
- じゃがいもと豆乳のクリーミースープ
スープジャーランチの良いところは、何より温かいところです。
栄養満点の温かいごはんを食べて、体の内側からポカポカしてくることが、頭皮や髪の毛までしっかりと栄養を送るためには大切なのです。
作り方も簡単ですし、是非お試しください。