マニキュアを塗った、ネイルの仕上がりを良くするためには、元の爪が強くなければいけません。
では、どうやって自爪を強くすれば良いのでしょうか?
今回は「ネイルの仕上がりをよくする!3つの自爪しっかり対策」をご紹介します。
この記事は、こんな人におすすめ
- ネイルの仕上がりを良くしたい
- 爪がもろい
- よく二枚爪になる
- マニキュアをキレイに塗りたい
ネイルの仕上がりをよくする!3つの自爪しっかり対策
元の爪が強くたくましいと、マニキュアを塗った時の仕上がりも良くなります。
ボロボロの爪に塗っても、仕上がりは美しくなりませんからね。
さて、3つの自爪しっかり対策とは、いったいなんなのでしょうか?
対策1.食べ物でしっかり
やっぱり、私たちは食べるもので作られています。
爪をたくましく、強くしたいのなら、食べ物に気を付けるのは基本中の基本です。
爪の成長や健康を保つためには、どのような成分が必要なのでしょうか?
まず必要なのは、良質のタンパク質です。
なぜなら、爪の主成分はケラチンというタンパク質だからです。
卵、鶏肉、赤身肉、納豆、豆腐、ヨーグルトなど、ヘルシーで良質のタンパク質がたっぷりと含まれている食材を意識して摂取していきましょう。
対策2.爪モミモミマッサージでしっかり
食べ物で自爪を強化したら、次はマッサージで結構を良くすることで、強い爪を作っていきましょう。
方法は簡単、爪の根本を指の腹でモミモミするだけで大丈夫!
痛いほどモミモミする必要はなく、10秒くらいがちょうどいいです。
爪は末端部分なので、どうしても栄養が届きにくい部分ではありますが、マッサージをして血行を良くしておくことで、爪にも栄養素が届きやすくなるというわけです。
対策3.ネイルシザー(爪切り用のハサミ)でしっかり
爪を切るときに、何で切っていますか?
もしかして、爪切りで思いっきり切り揃えていませんか?
その際に、バッチンバッチンと音がするくらいに強く切っているのなら爪切りの方法としては大間違いです。
爪切りで思いっきり切ると、ダメージが加わり、爪の端からひび割れやすくなってしまいます。
そこで爪の強度を落とさないためにも、爪切りではなくて、ネイルシザー(爪切り用のハサミ)を使ってみましょう。
ハサミを使えば、爪をバッチンと切ることはないので、余計なダメージを与えることはありません。
まとめ。自爪をたくましくしよう
今回は「ネイルの仕上がりをよくする!3つの自爪しっかり対策」をご紹介しました。
もう一度、おさらいをしてみましょう。
こちら↓
- 対策1.食べ物
- 対策2.爪モミモミマッサージ
- 対策3.ネイルシザー(爪切り用のハサミ)
この3つは、日常で取り組むことができるので、しっかりとした自爪のためにぜひ意識してみてはいかがでしょうか。