ふと気が付くと、爪が白くなっているなぁ~と思ったことはありませんか?
いつもは顔色のように、なんとなくピンク色をしているのに、体調によって爪が白っぽくなっていることを不安に感じる人も少なくありません。
爪が白っぽく感じる時には、いくつかの原因が考えられますが、今回注目したのは女性がなりがちな「貧血による爪の白さ」です。
では、いったいどのようにして、貧血による爪の白さを解消することができるのでしょうか?
早速、一緒に確認していきましょう。
この記事は、こんな人におすすめ
- 爪が白くなっている
- 爪のトラブルに悩んでいる
- 貧血気味である
- 爪がもろい
貧血で爪は白っぽくなります
結論からお話すると、貧血が原因で爪が白っぽくなってしまうことはあります。
爪の下、そのまた下の皮膚は薄いので、健康な時には血液の色が反映されて爪がピンクに見えています。
しかしながら、貧血になると状態が変わってきます。
貧血状態では、血液中を流れる赤いヘモグロビンの割合が少なくなったりすることから、血液そのものの色が目立ちにくくなるんですって。
爪に血液の色が反映されにくくなるため、貧血時には爪がしろっぽくなってしまうのですね。
今回は、鉄分をたっぷり補給できる簡単レシピをご紹介していきます。
鉄分たっぷりごはんで、貧血予防
サプリメントで鉄分を補ってしまうのが手っ取り早い方法かもしれませんが、体調を根本から整えるためには、何よりも1日3回の食事が大切です。
さぁ、鉄分たっぷりごはんで、貧血による爪の白さを予防しましょう。
牡蠣のソテー
牡蠣・あさり・しじみなどの貝類には、赤血球を作り出してくれるビタミン12が豊富に含まれています。
牡蠣は海のミルクとも言われる、栄養価の高い食材です。
軽く小麦粉と塩コショウを振って、バターをたっぷり溶かしたフライパンで焼くだけで、おいしい牡蠣のソテーが完成します。
かぼちゃとさつまいものマッシュサラダ
緑黄色野菜は赤血球をつくるために必要不可欠な葉酸を、イモ類は鉄分の吸収率を高めるビタミンCをたっぷり含んでいます。
そこで、自然な甘さが嬉しい「かぼちゃとさつまいものマッシュサラダ」はいかがですか?
材料は一口大に切って、電子レンジで火を通し、潰していきます。
仕上げに温めた牛乳少々と、レーズンを加えれば、あっという間に鉄分たっぷりの甘いホットサラダの完成です。
まとめ。食べておいしく鉄分補給
今回は「爪が白くなっている原因が貧血の場合」の解決法として、鉄分たっぷりのレシピをご紹介しました。
爪のためだけではなく、健康のためにも、貧血を解消することはとても大切です。
ぜひ、食べておいしく鉄分補給をしていきませんか?