ママだけど、おしゃれを楽しみたい! 最近何だか疲れ気味・・・オシャレをしてテンションを上げたい。
このようなママにおすすめするのが「手軽でオシャレなママネイル」です。
子どもと接する機会が多いママだからこそ、なかなか爪を伸ばすことができませんよね。
でも、短めネイルだって、とても魅力的であることを知って頂きたい!
そこで今回は「手軽だけどオシャレ!ママネイルの秘訣」と題して、ご紹介いたします。
この記事は、こんな人におすすめ
- ママだけど、オシャレも思いっきり楽しみたい
- ネイルに挑戦してみたい
- 日常生活に支障のない範囲で、指先のオシャレを楽しみたい
オシャレを楽しむ。ママネイルの秘訣
ママである自分に気を遣うことなく、思いっきりネイルを楽しむことができるように、ママネイルの秘訣をお話しますね。
ぜひ、参考にしてくださいね。
秘訣1.セルフでやってみる
ママネイルを楽しむ秘訣は、自分で手軽にオン・オフできることです。
乳幼児を育てるママが、ジェルネイルをしに1人で出かけるのは、なかなか難しいですよね。
時間が確保できないので、無理やり取ろうとしてしまうことも多くなり、悪気はなくても爪にダメージを与えていることも過ごしてしまうことも少なくありません。
ですから、セルフネイルで楽しんでみることをおすすめします。
秘訣2.個性的すぎないデザイン
ママネイルのデザインの秘訣は、個性的すぎないことです。
子どもの幼稚園や小学校の保護者の集まり、夫の仕事関係の方へのご挨拶など、ママでもあり妻でもある女性は、いろいろなシチュエーションに出向くことが予想されます。
ですから、無難なデザインが一番というわけです。
秘訣3.トップコートを塗る
ママは家事や子育てで、爪に何かしらのダメージが起きやすい環境になっています。
ですから、爪に直接ダメージが加わらないように、トップコート塗布を心がけてください。
秘訣4.シールタイプを使うのもあり
ママネイルは、手軽に整えられることが長続きするポイントです。
そこで、シールタイプのネイルシートを利用してみてはいかがでしょうか。
シールなら、育児や家事の間でもささっと貼り変えることができるので、とても便利ですね。
まとめ。ママネイルを楽しもう
今回は「楽しめる!ママネイルの秘訣」と題してお話をしました。
知っていれば、忙しいママでもすぐにでも試すことができますね。
もう一度おさらいしていきましょう。
- 秘訣1.セルフでやってみる
- 秘訣2.個性的すぎないデザイン
- 秘訣3.トップコートを塗る
- 秘訣4.シールタイプを使うのもあり
ママは毎日目まぐるしい忙しさだと思いますが、ぜひオシャレも楽しんで過ごしてくださいね。
コメント
今回のスタッフブログはいかがでしたか?
皆さんも爪に関するお悩みや疑問などございましたら、お気軽にこちらのコメント欄からご質問をお寄せください。
チェリーネイルはあなたの爪に関するお悩みに真剣に向き合います。