おうち時間が増えてきたのなら、時間を有効に使いましょう。
指先のオシャレはテンションをアップさせるので、爪磨きをして自分の爪を整えるのも、方法の1つです。
そこで今回のテーマは「時間があるなら、爪磨き。4つのポイント」です。
ぜひ、参考にしてください。
この記事は、こんな人におすすめ
- 爪を整えたい
- 美しい爪を維持したい
- 自爪を丈夫にしたい
- おうち時間を楽しみたい
時間があるなら、爪磨き。4つのポイント
爪磨きをして、自分の爪を整えませんか?
すっぴん爪をキレイにしておくことが、指先のオシャレにもつながります。
ぜひ、4つのポイントを押さえて、爪の健康と美しさを維持していきましょう。
ポイント1.まず爪を切る
爪磨きをする前に、まず爪を切ることが大切です。
爪磨きをしたときに、形がおかしいとなってしまうのを避けるために、切っておくことをおすすめします。
ただしバチンと勢いよく切ってしまうと、爪に負担がかかってしまうので、爪をぬるま湯につけてから切るようにしましょう。
ポイント2.断面をやすりで整える
断面を爪切りで切ったままにすると、断面はガタガタになってしまいます。
そのため、断面をやすりで整えておく必要があります。
ここで注意すべきは、やすりをかけるときの方向です。
往復かけをすると、爪がガタガタになってしまうので、一方向でかけるようにしましょう。
ポイント3.爪の表面を優しく磨く
爪の表面はゴシゴシではなく、優しくソフトに磨いていくようにしましょう。
強い力で磨くと、爪に負担がかかってしまうので、要注意。
力を加えすぎずに、優しく磨いていくことが大事です。
ポイント4.2ステップで磨いていく
爪磨きは2ステップでおこなっていくようにしましょう。
面倒くさいと思うことなく、2ステップを心がけるだけで楽しさがぐんと違ってきます。
ポイントは「目が粗い爪磨き」から「目が細かい爪磨き」にチェンジすることです。
そうすることによって、爪の表面がより整えられます。
まとめ。爪を整えよう
今回は「時間があるなら、爪磨き。4つのポイント」と題してご紹介しました。
爪磨きをすることによって、爪本来の美しさを引き出すことができます。
マニュキアを塗って、爪の粗を必死に隠すのではなく、爪の状態を整えていくことをおすすめします。
ポイントをおさらい↓
- ポイント1.まず爪を切る
- ポイント2.断面をやすりで整える
- ポイント3.爪の表面を優しく磨く
- ポイント4.2ステップで磨いていく
ぜひ、参考にしてくださいね。
コメント
今回のスタッフブログはいかがでしたか?
お外に遊びにいけない今だからこそ出来る楽しみ方が無限にあると思います。
皆さんも爪に関するお悩みや疑問などございましたら、お気軽にこちらのコメント欄からご質問をお寄せください。
チェリーネイルはあなたの爪に関するお悩みに真剣に向き合います。