マニュキアを使用していると「ん?ちょっと使いづらい」「何だかドロドロしてきた」と思うことはありませんか?
もしかしたら、ネイルの使用期限が来ているのかもしれません。
そこで今回は、快適にセルフネイルを楽しむために「ネイルの使用期限を見極める方法」をご紹介していきます。
この記事は、こんな人におすすめ
- マニュキアをよく塗る
- 古いマニュキアが何個も家にある
- 使えないマニュキアが多い
マニュキアには正確な使用期限はない
マニュキアは食べ物ではないので、2020年〇月〇日までに使いきらなくてはいけないと決まっているものではありません。
しかしながら、お手持ちのマニュキアが以下のような状態になってきたら、使用期限を見極める必要が出てきます。
参考までに、チェックしてみてください。
- 色がくすんできた
- ドロドロに固まってきた
- 全然乾かない
- カスがでてきた
大体2~3年なのかも!
明確な使用期限はないですが、大体2~3年と言われています。
もちろん、マニュキアを保管する場所や使い方によっても違うので、そこは注意が必要です。
大体2~3年で、液がドロドロになってきたり、塗りづらさを感じてくる人が多いことから、使用期限はこのくらいなのかなと思っています。
古いマニュキアはどうなの?
正直なところ、あまり良いとは言えません。
古いマニュキアは爪に塗った時にボコボコになって、表面が美しくはなくなってしまう可能性が高いですし、何よりはがれやすい!
古いマニュキアを無理して使うことは、オシャレ女子にはおすすめできないのです。
オイルなどで薄めて使う人も中にはいますが、こちらもおすすめできません。
発色や爪への吸着力の面で薄める前のマニュキアとは劣ってしまうので、色が落ちやすくなったり、塗った後にムラができてしまったりと、満足のいく仕上がりにはならない可能性もあります。
どうやって保管すべき?
賞味期限や消費期限が買いていないので、自分でどのネイルをいつ購入したのかわかるように書いておくといいですね。
シールを貼ったり、マニュキア保管ボックスに分かりやすいように並べたりと、工夫が大切です。
まとめ。マニュキアの使用期限を見極めよう
今回は「マニュキアの使用期限」について、ご紹介しました。
ネイルの使用期限は自分で判断することになるので、液体がどのような状態なのか、実際に爪に塗ってみてどうなのかを、きちんと見極めることが大切です。
オシャレ女子のみなさん、ぜひこの記事を参考にして頂き、日々のオシャレをもっと楽しんでくださいね。
コメント
今回のスタッフブログはいかがでしたか?
皆さんも爪に関するお悩みや疑問などございましたら、お気軽にこちらのコメント欄からご質問をお寄せください。
チェリーネイルはあなたの爪に関するお悩みに真剣に向き合います。