皆さん、平熱は何度ですか?
最近は低体温の人も少なくなく、いつも手先が冷たかったり、顔色があまり良くないこともあるようです。
しかしながら、そのような状況はよろしくありません!
健康な爪を育てていくためにも、体温をアップさせて、血の巡りをよくすることが大切です。
そこで今回は「体温アップで爪も健康に!冷え解消レシピ」と題してご紹介していきます。
この記事は、こんな人におすすめ
- 冷え性に悩んでいる
- 冷え性を解消したい
- 体温をアップさせたい
- いつも手先が冷たい
体温アップで爪も健康に!冷え解消レシピ
早速、冷えを解消して健康な爪をつくるレシピをご紹介していきます。
今回ご紹介するレシピは、料理が苦手な人や仕事でなかなか自炊ができない人でも大丈夫!簡単に作ることができる、冷え解消レシピをまとめてみました。
手羽先の生姜スープ
ただ煮込むだけでOKな簡単スープは、食べるだけで体の内側からポカポカしてきます。
材料はこちらです。
材料(2人分)
- 手羽先 4本
- 生姜 2分の1個
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 2分の1本
- 中華スープの素 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 小口ねぎ 少々
- 水 300㏄
作り方
- 最初に玉ねぎ・にんじんなどの材料を切ります。
- 鍋に切った野菜・水・中華スープの素・手羽先を入れて、煮込む。
- 沸騰させないようにして、コトコト煮込むのがポイント。
- 仕上げにしょうゆやすりおろした生姜を加えて、味を整えれば出来上がり。
ポイントは、スープと具材を丸ごと楽しむことです。
生姜のおかげで体の内側からポカポカしてきますし、女性が喜ぶコラーゲンなどがたっぷり含まれているので、美容効果も高いです。
手羽先は良質のタンパク質なので、爪の栄養のためには積極的に摂取したいものですね。
煮込むだけの簡単ごはんなので、ぜひ作ってみてくださいね。
玉ねぎと生姜のポカポカ煮
材料(2人分)
- 玉ねぎ 2個
- 生姜 2分の1個
- 砂糖 大さじ2
- そばつゆ 大さじ2
作り方
- 玉ねぎはスライスにする。
- 生姜はすりおろす。
- 小鍋に玉ねぎのスライス、砂糖、そばつゆを加えて焦げないように煮る。
甘じょっぱい玉ねぎ煮は、そのまま食べてもごはんにのせても美味しいです。
お弁当のおかずにも最適なので、外出先でも体がぽかぽかしてきます。
ぜひ、常備菜として作り置きしておくことをおすすめします。
以上、今回は冷えを解消して、健康な爪を作るレシピをご紹介しました。
体の内側から冷えを解消することで、体の末端部分である爪にも栄養が行き渡りやすくなります。
どちらも料理が苦手な人でも簡単に作ることができるレシピなので、試しにお作りになってはいかがでしょうか。