年末年始の長期休みの間、皆さんネイルのご予定はいかがですか?
普段はできないオシャレで派手なネイルを楽しみたいと考えている人や、時間がある年末年始に集中的にネイルケアをしたいと考えている人も多いはず。
そこで今回は「年末年始の爪の過ごし方」と題して、お話をしていきます。
あなたは年末年始のお休み中、遊びますか?それとも、集中的にケアしますか?
この記事は、こんな人におすすめ
- 年末年始は長期休みが取れる
- 年末年始、爪を遊びたい
- 爪トラブル抱えている
- 健康な爪を取り戻したい
年末年始の長期休みだからこそ、爪を遊びたい!
お仕事上、なかなか自由にネイルができないという人も多いのではないでしょうか。
だからこそ、年末年始にはいつもより思いっきり派手にネイルを仕上げてみませんか?
いつもは単色カラーでも、お休み中はラメや飾りがついたデザインにしてみてもいいですね。
また、好きなキャラクターをあしらったり、とびきりキュートなデザインにしてもらうのも、長期休み中だからこその楽しみです。
お休み前にネイルサロンに行って、お休みの最終日にオフの予約をとっておけば、心おきなく楽しめますね。
年末年始の長期休みだからこそ、ケアしたい!
感染症対策のため、今年は実家への帰省や外出を自粛される方も多いのではないでしょうか。
おうち時間が増えるからこそ、普段はなかなかできないことをしたいという気持ちも生まれてきます。
そこで、年末年始の長期休みだからこそ、徹底的にネイルケアをしましょう。
おすすめするのが、ネイル用のパックです。
発色はありませんが、一晩塗るだけで爪の表面がコーティングされて、含まれている保湿成分などが染みこんでくれるのです。
また、忙しい時間帯にはなかなか確保できない、爪のマッサージ時間を設けるのもいいですね。
爪先をキュッキュッと揉んで、爪先へより多くの血液を促しましょう。
そうすることで、冷え性が改善されて、より多くの栄養素が運ばれることになります。
まとめ。あなたはどっち?
年末年始の爪の過ごし方、あなたはどちらにしますか?
- 年末年始の長期休みだからこそ、爪を遊びたい!
- 年末年始の長期休みだからこそ、ケアしたい!
どちらを選んだ場合でも、基本的な体の内側からのネイルケアは必要です。
タンパク質・ビタミン・ミネラルなどの栄養分をしっかりと補給しつつ、体を冷やさずに、爪先まで栄養素を廻してあげるという意識をもつことが大切です。
年末年始のお休みを有効活用して、オシャレもケアも今よりさらに磨きをかけていければ最高ですね。
コメント
今回のスタッフブログはいかがでしたか?
みなさんも普通に生活しているだけでも、爪に何かしらのトラブルがおこる事があるかと思います。
そんな自分の身に降り掛かってしまった爪に関するお悩みや疑問などございましたら、お気軽にこちらのコメント欄からご質問をお寄せください。
みなさまの爪に関するお悩みを解決するような記事を作成させて頂きます。