感染症予防のために、手指消毒に力を入れるがあまりに、指先・爪先が良くない状態になってはいませんか?
冬になると湿度がグッと下がり、乾燥しやすい季節になるので、肌も髪も爪も乾燥から守ってあげなければなりません。
そこで感染症予防のために、売り上げが例年よりも伸びているという白物家電の中から、今回は「加湿器」をおすすめします。
加湿器を使うことで室内の湿度もぐっと上がり、感染症予防はもちろんのこと、爪の乾燥も防ぐことができます。
そこで今回は「爪の乾燥予防と加湿器」について、お話をしていきます。
この記事はこんな人におすすめ
- 1日中、暖房の効いたところにいる
- 乾燥が気になる
- 爪に線が入っている
- 爪が白っぽくなってきている
- 冬は毎年、乾燥する
- 感染症予防のために手指消毒を徹底している分、指先が荒れる
爪の乾燥のサインを見逃すな!
年齢と共に、髪の毛も肌も、そして爪も劣化してきます。
しかしながら、冬は特に「乾燥」による爪へのダメージも目立ってくる季節となります。
自分の爪の状態をよく見極めるためにも、乾燥した爪はどのような状態になるのかをしっかりと知っておきましょう。
乾燥した爪のサイン
- 二枚に割れる
- 爪の端っこが裂けやすくなる
- 爪が白っぽくなる
- 爪に縦の線がたくさん入っている
- 割れやすくなる
- マニュキアをした後のダメージがでかい
爪にネイルオイルを塗ったり、爪の成長や健康維持に効果的な食品を積極的に摂取したりと、さまざまな方法がありますが、今回は「加湿器」をおすすめします。
なぜなら、ネイルケアを1日中していることは無理だからです。
仕事や家事、子育てに追われる日々を過ごしていると、どうしても爪のケアまで手が行き届かなくなってしまいがちです。
しかしながら、乾燥の激しい冬場は、その影響がダイレクトにでてしまいます。
自分がケアに費やす時間がなくても、その空間にいるだけでネイルケアをしているような状況になる加湿器は、忙しい人にはおすすめのネイルケアと言えるでしょう。
最近は、手軽に設置できる加湿器が増えている
最近は、会社やキッチンのデスクに気軽に置くことができる、卓上型の加湿器も増えています。
会社で自分のデスクの場所は選ぶことができないので、卓上型の加湿器を設置して、自分の周りに潤いをプラスできるのは良いですね。
仕事中は何もしなくても爪の保湿をキープできる状態を作り続けて、空いている時間帯に集中的に爪のケアに取り組むようにしましょう。
まとめ。加湿器を使って爪のケアをしよう
今回は「加湿器を使って、爪の乾燥を防ぐ」というテーマでお送りしました。
冬は集中的なネイルケアが必要となる季節ですが、仕事・家事・子育てに追われていると、しっかりとネイルケアの時間を確保できる人なんて限られています。
そこで、付けっぱなしにできる加湿器で、爪の健康を維持に努めていきましょう。
コメント
今回のスタッフブログはいかがでしたか?
みなさんも普通に生活しているだけでも、爪に何かしらのトラブルがおこる事があるかと思います。
そんな自分の身に降り掛かってしまった爪に関するお悩みや疑問などございましたら、お気軽にこちらのコメント欄からご質問をお寄せください。
みなさまの爪に関するお悩みを解決するような記事を作成させて頂きます。