「ジェルネイルキットを使ったけど、うまくできなかった」「セルフジェルネイルキットで指先が熱くなった」というトラブルに関するおしらせが、くらしに関わる東京都の情報サイト 東京くらしWEBの消費者注意情報に掲載されています。
市販のジェルネイルキットで指先が熱すぎるトラブルが起きている、その原因は何なのでしょうか?
安全に爪のオシャレを楽しむために、知っておいてくださいね。
この記事は、こんな人におすすめ
- ジェルネイルが好き
- セルフジェルネイルキットを使っている
- 爪のトラブルが多い
- セルフネイルがうまくいかない
こんなトラブル
ジェルネイルキットを使って自分でセルフネイルをしていたが、ジェルを爪に塗布後、LEDライト庫内に手を入れたら、指先がとても熱くなってしまった。
ジェルが固まるまで、手を入れ続けることが難しかったので、結局はセルフジェルネイルキットを使いこなすことができずに残念。
ジェルネイルキットで指先が熱すぎるトラブル。考えられる原因は?
ジェルネイルキットで指先が熱すぎるトラブルですが、考えられる原因がいくつかあります。以下に、まとめてみました。
原因1.ジェルの塗りすぎで、爪に照射する時間が長くなってる
仕上がりを良くするために、ジェルをたっぷりと塗ってしまうこともあります。
ジェルは塗る量が多くなればなるほどに、ジェルが固まるまでの時間が長くなるので、爪にLEDライトを照射する時間も長くなってしまいます。
そのために、指先が熱いと感じてしまうようです。
原因2.連続使用による温度上昇
慎重にジェルネイルを塗っていると、ついつい連続使用時間が長くなってしまうので、LEDライト庫の中の温度がどんどん上昇してしまいます。
セルフでジェルネイルキットを使用する場合は、使用時間も気にかけましょう。
原因3.ストーン部分の集中的な温度上昇
ジェルネイルにストーンを付けて、オシャレなデザインを演出する人も多いですよね。
しかしながら、ストーンが温度上昇の原因となってしまうこともあります。
ストーンの周りについたジェルにLEDライトが集中的に反応することによって、温度が上昇してしまうのです。
ストーンを禁止するわけではありませんが、そのようなケースがあることを事前に理解しておく必要があるでしょう。
まとめ。原因を知って安全にオシャレを楽しもう
今回は「ジェルネイルキットで、指先が熱すぎるトラブルの原因」をご紹介しました。
もう一度、おさらいしましょう。
- 原因1.ジェルの塗りすぎで、爪に照射する時間が長くなってる
- 原因2.連続使用による温度上昇
- 原因3.ストーン部分の集中的な温度上昇
セルフで気軽にできるジェルネイルはとても便利ですが、使い方によってあトラブルも少なくないようです。
ぜひ、頭の中にこのようなトラブルの一例を入れておき、安全にオシャレを楽しみましょう。
参考URL:https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/20200317.html